肩凝りがつらい、、、こんばんは。
少し遅めの反省会です。
DLが良い具合に伸びてますねー
作ってる方としては聞いてくれる方が多いのは大変嬉しい限りです
感謝m(_ _)m
この先は「Class Dispatcher ver1.4」のネタバレになりますので、御注意下さい。
今回の音声でやってみようと思ったのは
①聞き手の能動性の引き出し
②メッセージの圧縮
ですねー
①は「好き勝手妄想するように『させられる』」というのを目標に
・導入部は『機械』という表現で受動的な表現で引っ張って
・アダルトパートは『機械のスイッチが入って、勝手に動き出す』能動的な表現で追い詰める
という感じで「受動的→能動的」とスタイルが変わる特殊なプロットを組みました。
展開が特殊な分、聞き手が置いてけぼりにならないよう、強く引き付けておく必要性があったので、
「スイッチ音」という日常的でイメージがし易い効果音で誘導を大幅強化してます。
スイッチ音は案外攻撃力があるなぁ、という個人的な感想…
スイッチ音のラッシュはけっこう時間を掛けて作りました、、、地味に気に入ってますw
②は実際に音声聞いた方なら分かると思いますが、
アダルトパートは『音喩(オノマトペ)』を多用してます。
なぜ、そんな事をしたのかと言うと、①の「能動的にイメージする」を引き出す効果と同時に
長ったらしいメッセージを投げずとも、6文字程度で心を動かす事はできる、という事を証明したかっただけです。
ある程度意識が出来上がっていれば、耳元で「シコシコ」なんて囁かれるだけでも
やらしいイメージが浮かんでしまうんですよ、、、
こんな感じで聞き手自身が「能動的に感動する」という部分を大切にしたいと思い、このような構成にしてみました。
と言いつつも短いメッセージの短所を補うためにことね様の演技力に頼った感もありますが、、、(汗
単語の一つ一つに銃弾のように感情を込めるあのパワー感、、、全く恐れ入ります。。。
反省点は、アダルトパートの短さが難点、、、かな?
キーワードを繋げて音声を作るというのがどれほど手間のかかる事かを痛感。
ここらへん下名の編集スキルの問題ですが、、、
セックルイメージやじらし、連続イキ、母乳、スパンキング、、、
やってみたい事は色々ありますが、まずはまったり長く楽しめるパートを作ろうかと、構成を練ってる所です。
収録して貰いましたが、まだ使ってないキーワードがまだ山のようにあるので、これを以下に処理していけるかが問題ですね、、、
マンネリ化しなきゃいいけど(汗
以上です
- 関連記事
-
- 2010/05/16(日) 02:09:19|
- 考察
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0